新宿伊勢丹で、寺門孝之さんの展示を見る(日記には書いていないかもしれないけど、寺門さんの展示は、神戸でお会いして以来、見れるものはだいたい見ていると思う)。
東京駅へ行き、行幸地下ギャラリーで開催している、ART AWARD TOKYOを見る。去年、ほとんど期待しないで見て衝撃を受けた、美術大学の卒展の、選ばれた作品を集めた展覧会。今年は、ある程度期待していたからか、それとも実際に去年のほうが良い作品が集まったのか分からないけれど、そこまで衝撃はなかった。それでも才能のある学生の作品が多く、やっぱりおもしろかった(ガラス越しに見なくてはいけないし、環境は相当悪いけど)。グランプリは大田黒衣美さんという方で、自分は作品を何度か見たことがあって(ギャラリーカウンタックなどで)、好きな作風だけれど、ほかの人がグランプリに選ばれても、全然おかしくないように思えた。審査員に評価を受けなかった人の中では、今村文さんという人の作品が、自分には良いと思えた(他にも何人かメモした人がいるけれど、いちいち並べるのもへんだから、しないけど)。
ARATANIURANOで梅津庸一展を見てから、TKG Editionsで長井朋子さんのドローイング作品を見る。自分はやっぱり、長井さんのドローイングが好きだと思う。じっくりと時間をかけて見た。ただ、ギャラリー(というよりお店なのかな)のスタッフの、「いかにもビジネスしてます」という振る舞い(絵の値段表を手渡しされた)が、悲しかった(誇張ではなく、あとで思い出して、泣きそうになったくらいだ…)。
INAXギャラリーで宮永春香展と北城貴子展、ギャラリー小柳でグループ展(鈴木理策と杉本博司の写真が、さすがだった)を見てから、メゾンエルメス 8階フォーラムで、サラ・ジー展を見る。これは、掛値なしに良かった。緻密でダイナミックで、ユーモアと驚きがあって、複雑で…力強い作品だった。たとえば自分も、同じ方法でつくってみるとして、これ以上のものをつくれるという気が、ぜんぜんしない(当たり前かもしれないけど)。そういう意味で、打ちのめされた。サラ・ジーのインスタレーションは、前に東京都現代美術館でも見たことがあったのだけれど、そのときはあまりなにも感じなかった(たぶん、もともとの空間が良くなかったのだろう)。でも、今回のメゾンエルメスの作品は、違った。空間とぴったり合っているように思えた。
その後、資生堂ギャラリーの椿会展、ギンザ・グラフィック・ギャラリーのTDC展、ガーディアン・ガーデンのグラフィック・アートひとつぼ展、クリエイションギャラリーG8の佐藤卓展を見てから、帰った。